元飛天ユーザー破斗三令の日常を綴った日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここでは2019年7月現在の台湾飛天で課金のチャージ方法を載せています。
が、その前に…
お店でたまに見かけるけどなんだろうという人に簡単に説明します。
ペイパルとは、簡単に言うと、
「買い物の際、店と自分の間に入ってくれる」サービスです。
ペイパルが間にいるので、相手に個人情報を見せることなく買い物ができます。
細かい説明や規約に関してはペイパルの公式サイトで説明をしっかり読んでください。
店側がペイパルに対応していれば外国通貨の商品も日本円で買い物ができるので、この課金に限らず他でも使えるのであっても悪くないと思います。
また、クレジットカードがなくても、ゆうちょ銀行等の銀行口座でも登録できます。
クレカが怖い人は口座使うのがいいかもね。
まず、SEA Gamerにログインし、トップページの「カード」という項目をクリックします。
カードの欄のメニューが開くので、「ゲームカード」を選択します。
画像の水色の枠は検索欄です。
「iMoney(TW)」を検索してカードをクリックします。
欲しいポイント数の欄にチェックを入れます。
画像にもありますが、カードに在庫が存在するため一時的な売り切れが発生する場合があります。
番号の通りにクリックして進みます。
ペイパルがログインされていない場合はログイン画面が出てきます。
ペイパルログイン後、内容を確認して支払うのボタンをクリックします。
支払いが成功すると画面が切り替わります。
代金は後日ペイパルから請求がきます。
このページからでも、トップページのIDメニューからでも次の工程に進めます。
注文書完成の文字が付いていれば次に進めます。
ボタンを押すとパスワードを要求されます。
クッキーで省略もできます。
パスワードはログイン用のものと同じです。
⑬をクリックすると獲得したゲームカードの情報が表示されます。
カードの情報には、
カードの番号とパスワードが載っています。
これで課金をするためのゲームカードが手に入りました。
この後使用するので、別タグで置いておくか、ダウンロードをクリックするとメモがPCに保存できます。
そして直接飛天にチャージできません。
まず、このゲームカードのポイントを飛天の大元であるSOFTSTARにチャージます。
SOFTSTARに入れたポイントを飛天に振り分けるという形式となっています。
SOFTSTARにポイントを入れる
SOFTSTARのサイトに飛びます。
TOPページの上のメニューから画像の通りに進みます。
先にログインを済ませておいても、手順でログインのどちらでも大丈夫です。
会員メニュー(會員中心)の「我的銀行」内の「開卡儲值」がゲームカードのページです。
3つある中のiMoneyを選びます。
確認画面が出るのでそのまま進みます。
出てくる規約に同意して進みます。
ここで、別タブorPCメモに控えておいた番号とパスワードを入れます。
コピペできますが、空白が入らないようにだけ気をつけてください。
空白一つでもあるときちんと認識されません。
上手くいかなかったら文字の前後に空白が無いか確認してください。
上手くいくと確認画面になります。
一瞬一行だけの白いページになりますが、チャージに成功すると小さい窓が真ん中に出てきます。
これでSOFTSTARにポイントがチャージされました。
そのままゲームに振り分ける工程に進みます。
ポイントを振り分けるゲームを選択します。
現在は対応しているゲームが2種類あるので間違えて選択しないよう気をつけてください。
内容を確認し、次へ進みます。
これで飛天にポイントがチャージされました。
ゲーム内で使えるようになります。
飛天のメニューバーから課金が出来ます。
飛天を起動するとポイントがチャージされています。
もちろんゲームを起動しながら課金しても更新のボタンを押せば反映されます。
それではよい飛天ライフを!
が、その前に…
ペイパルについて
ペイパルのアカウントが必要になるこの課金。お店でたまに見かけるけどなんだろうという人に簡単に説明します。
ペイパルとは、簡単に言うと、
「買い物の際、店と自分の間に入ってくれる」サービスです。
ペイパルが間にいるので、相手に個人情報を見せることなく買い物ができます。
細かい説明や規約に関してはペイパルの公式サイトで説明をしっかり読んでください。
店側がペイパルに対応していれば外国通貨の商品も日本円で買い物ができるので、この課金に限らず他でも使えるのであっても悪くないと思います。
また、クレジットカードがなくても、ゆうちょ銀行等の銀行口座でも登録できます。
クレカが怖い人は口座使うのがいいかもね。
1.課金のためのゲームカードを購入する
では、登録編で手に入れたアカウントを使ってゲームカードを購入します。まず、SEA Gamerにログインし、トップページの「カード」という項目をクリックします。
カードの欄のメニューが開くので、「ゲームカード」を選択します。
画像の水色の枠は検索欄です。
「iMoney(TW)」を検索してカードをクリックします。
欲しいポイント数の欄にチェックを入れます。
画像にもありますが、カードに在庫が存在するため一時的な売り切れが発生する場合があります。
番号の通りにクリックして進みます。
ペイパルがログインされていない場合はログイン画面が出てきます。
ペイパルログイン後、内容を確認して支払うのボタンをクリックします。
支払いが成功すると画面が切り替わります。
代金は後日ペイパルから請求がきます。
このページからでも、トップページのIDメニューからでも次の工程に進めます。
注文書完成の文字が付いていれば次に進めます。
ボタンを押すとパスワードを要求されます。
クッキーで省略もできます。
パスワードはログイン用のものと同じです。
⑬をクリックすると獲得したゲームカードの情報が表示されます。
カードの情報には、
カードの番号とパスワードが載っています。
これで課金をするためのゲームカードが手に入りました。
この後使用するので、別タグで置いておくか、ダウンロードをクリックするとメモがPCに保存できます。
2.飛天にポイントをチャージする
ゲームカードを買っただけでは、まだ飛天にポイントが入っていません。そして直接飛天にチャージできません。
まず、このゲームカードのポイントを飛天の大元であるSOFTSTARにチャージます。
SOFTSTARに入れたポイントを飛天に振り分けるという形式となっています。
SOFTSTARにポイントを入れる
SOFTSTARのサイトに飛びます。
TOPページの上のメニューから画像の通りに進みます。
先にログインを済ませておいても、手順でログインのどちらでも大丈夫です。
会員メニュー(會員中心)の「我的銀行」内の「開卡儲值」がゲームカードのページです。
3つある中のiMoneyを選びます。
確認画面が出るのでそのまま進みます。
出てくる規約に同意して進みます。
ここで、別タブorPCメモに控えておいた番号とパスワードを入れます。
コピペできますが、空白が入らないようにだけ気をつけてください。
空白一つでもあるときちんと認識されません。
上手くいかなかったら文字の前後に空白が無いか確認してください。
上手くいくと確認画面になります。
一瞬一行だけの白いページになりますが、チャージに成功すると小さい窓が真ん中に出てきます。
これでSOFTSTARにポイントがチャージされました。
そのままゲームに振り分ける工程に進みます。
ポイントを振り分けるゲームを選択します。
現在は対応しているゲームが2種類あるので間違えて選択しないよう気をつけてください。
内容を確認し、次へ進みます。
これで飛天にポイントがチャージされました。
ゲーム内で使えるようになります。
飛天のメニューバーから課金が出来ます。
飛天を起動するとポイントがチャージされています。
もちろんゲームを起動しながら課金しても更新のボタンを押せば反映されます。
それではよい飛天ライフを!
PR
そういや今日は震災があった日だなーって思って、当時の事をちょっと振り返ってみようかなと何気なく思いました。
東北に友達とか友達の家族とかそこそこいたんですが、私の知り合いらへんは皆無事だったのでほっとしていた記憶があります。
それでもTVの中継とか見ていると、亡くなってしまった人たちの声が聞こえてきそうで夜中とか怖くて寝れずに日が昇るまでゲーセンに逃げていました。
そんくらいTVの中継や自分の地域の状態や余震の恐怖で精神的にやばかったんだと思います。
自分のいた地域の痛手は軽かった方ですが、それでもあれはトラウマになります。
トラウマの一例をあげると、ゲーセンがでてきます。
不謹慎な感じかもしれないけど、私としてはゲーセンに逃げてないと夜中の暗闇の中静かにくる余震の恐怖で家にいることができなかったんです。
そのせいか、いつもやってたポップンの曲が今では数曲ほど叩けなくなりました。
物理的にではなく、曲にトラウマが移ってしまったという感じ。
イントロを聴くと冷や汗が出てきて、心臓から全身に向かってゾワッとくるものがあり、無性にその曲が怖く感じてくるようになってました。
とっても明るくてかわいい恋の歌なのに恐怖しかなくてサントラで聴こうと試すと3秒で消してしまうほどです。
結構ああいうのって精神的に残るもんなんですね。
当時を振り返ると、ホントに大変だった。
あっちこっちお店やってないし、ガソリン不足でガソスタに行列できてたし。
私の車はディーゼル車だったおかげで、いち早く満タンにできたからかなり長く持ちこたえれた。
無いのはハイオクとレギュラーだけで、まだ軽油が結構残ってた感じ。
その車、ビックホーンは先日維持費的にも物理的にももう限界で先日廃車として引き取ってもらいました。
21万7000キロ。約9年間お世話になりました。
もっと乗りたかったけど税金7万と車検15万はもうムリですorz
買い物は近くなら自転車でなんとか節約してました。
引越ししたての頃に買っておいた折りたたみ自転車が大活躍した時でもありました。
加えて、前に住んでたアパートのIHのちゃちさにガスコンロの小さいのを持っていたおかげもあり備蓄はそこまで辛いものではなかったです。
「はとさん何でも持ってるね」って言われるほどに普段使わないものを買う趣味が活かされた時期でした。
食料はそこまでたくさん買わずともかなりもちました。
なのに変に買い込みまくる人たちがいて、異常に感じていました。
そんなに溜め込んでどーすんのって感じ。
手当たり次第って言葉がぴったりなくらい、まわりが余計に買いすぎてたんでドン引きしていた記憶があります。
カート2台分山盛りに買う人とか普通にいました。
あと、TVとかの過剰な反応にも嫌気がさしてました。
そのTVに過剰に反応してギャーギャー騒いでた人たちにもうんざりしていました。
でも情報源がTVしか無いから見るしかなかったんだよね。
仕事場は営業なんかできるわけがなく、営業しない分そこまで人手がいらないって事でしばらくの間私は休日になってました。
人と接さない分恐怖があったので、逆にアレは出勤したかったです。
まあ出勤しても、ホールの電器つかないので昼間でも仕事場はほぼ暗闇だったので怖かったけど。
外部からの供給が無くてもある程度灯いていた非常口の看板はマジやばい。
ホールが真っ暗なせいてもあるんだけど、どんどん自力で保てなくなってチカチカしてどんどん薄い光になっていく非常口は多分ホラー映画なんかよりもよっぽど怖かった。
怖いってジャンルがちょっと違うけどね。
どっちかってーと不安って方か。
余震のせいもあって、またでかい地震がきそうな恐怖を増幅させる嫌な演出のようで、アレはほんとに見たくなかった。
余震は残ってたけど世間が落ち着いてきた数ヵ月後に、持ってたボストンバッグにいつでも逃げれるように着替えとかマスクとかゴミ袋とかいろいろ詰め込んだ非常用の荷物を作りました。
震災の影響がなかった地域の知り合いとか親にこっちに来いとか言われて、んなムチャ言うな!って思って、せめてすぐに移動できるようにって思ったのがきっかけです。
今でもその荷物は崩さずに置いてありますね。
車にずっと入れてあります。
後に仕事の方でボランティア参加もあったので石巻に行ったんですが、平屋の天井の方まで海水がきてた水垢の跡を見て青ざめた記憶があります。
映像以外でぐしゃぐしゃになった家屋が連なっている現場を目の当たりにしたのは初めてでした。
バスで向かってる途中、外を見ていると風景の違いにくっきり境目を感じるほど被害がわかりやすかったです。
もう結構経つけど、未だに自分も世間もいろんなところでまだ引き摺ってますね。
あの時の恐怖は忘れたいけど、あの時あった経験は忘れないようにして日々生きていこうと思います。
東北に友達とか友達の家族とかそこそこいたんですが、私の知り合いらへんは皆無事だったのでほっとしていた記憶があります。
それでもTVの中継とか見ていると、亡くなってしまった人たちの声が聞こえてきそうで夜中とか怖くて寝れずに日が昇るまでゲーセンに逃げていました。
そんくらいTVの中継や自分の地域の状態や余震の恐怖で精神的にやばかったんだと思います。
自分のいた地域の痛手は軽かった方ですが、それでもあれはトラウマになります。
トラウマの一例をあげると、ゲーセンがでてきます。
不謹慎な感じかもしれないけど、私としてはゲーセンに逃げてないと夜中の暗闇の中静かにくる余震の恐怖で家にいることができなかったんです。
そのせいか、いつもやってたポップンの曲が今では数曲ほど叩けなくなりました。
物理的にではなく、曲にトラウマが移ってしまったという感じ。
イントロを聴くと冷や汗が出てきて、心臓から全身に向かってゾワッとくるものがあり、無性にその曲が怖く感じてくるようになってました。
とっても明るくてかわいい恋の歌なのに恐怖しかなくてサントラで聴こうと試すと3秒で消してしまうほどです。
結構ああいうのって精神的に残るもんなんですね。
当時を振り返ると、ホントに大変だった。
あっちこっちお店やってないし、ガソリン不足でガソスタに行列できてたし。
私の車はディーゼル車だったおかげで、いち早く満タンにできたからかなり長く持ちこたえれた。
無いのはハイオクとレギュラーだけで、まだ軽油が結構残ってた感じ。
その車、ビックホーンは先日維持費的にも物理的にももう限界で先日廃車として引き取ってもらいました。
21万7000キロ。約9年間お世話になりました。
もっと乗りたかったけど税金7万と車検15万はもうムリですorz
買い物は近くなら自転車でなんとか節約してました。
引越ししたての頃に買っておいた折りたたみ自転車が大活躍した時でもありました。
加えて、前に住んでたアパートのIHのちゃちさにガスコンロの小さいのを持っていたおかげもあり備蓄はそこまで辛いものではなかったです。
「はとさん何でも持ってるね」って言われるほどに普段使わないものを買う趣味が活かされた時期でした。
食料はそこまでたくさん買わずともかなりもちました。
なのに変に買い込みまくる人たちがいて、異常に感じていました。
そんなに溜め込んでどーすんのって感じ。
手当たり次第って言葉がぴったりなくらい、まわりが余計に買いすぎてたんでドン引きしていた記憶があります。
カート2台分山盛りに買う人とか普通にいました。
あと、TVとかの過剰な反応にも嫌気がさしてました。
そのTVに過剰に反応してギャーギャー騒いでた人たちにもうんざりしていました。
でも情報源がTVしか無いから見るしかなかったんだよね。
仕事場は営業なんかできるわけがなく、営業しない分そこまで人手がいらないって事でしばらくの間私は休日になってました。
人と接さない分恐怖があったので、逆にアレは出勤したかったです。
まあ出勤しても、ホールの電器つかないので昼間でも仕事場はほぼ暗闇だったので怖かったけど。
外部からの供給が無くてもある程度灯いていた非常口の看板はマジやばい。
ホールが真っ暗なせいてもあるんだけど、どんどん自力で保てなくなってチカチカしてどんどん薄い光になっていく非常口は多分ホラー映画なんかよりもよっぽど怖かった。
怖いってジャンルがちょっと違うけどね。
どっちかってーと不安って方か。
余震のせいもあって、またでかい地震がきそうな恐怖を増幅させる嫌な演出のようで、アレはほんとに見たくなかった。
余震は残ってたけど世間が落ち着いてきた数ヵ月後に、持ってたボストンバッグにいつでも逃げれるように着替えとかマスクとかゴミ袋とかいろいろ詰め込んだ非常用の荷物を作りました。
震災の影響がなかった地域の知り合いとか親にこっちに来いとか言われて、んなムチャ言うな!って思って、せめてすぐに移動できるようにって思ったのがきっかけです。
今でもその荷物は崩さずに置いてありますね。
車にずっと入れてあります。
後に仕事の方でボランティア参加もあったので石巻に行ったんですが、平屋の天井の方まで海水がきてた水垢の跡を見て青ざめた記憶があります。
映像以外でぐしゃぐしゃになった家屋が連なっている現場を目の当たりにしたのは初めてでした。
バスで向かってる途中、外を見ていると風景の違いにくっきり境目を感じるほど被害がわかりやすかったです。
もう結構経つけど、未だに自分も世間もいろんなところでまだ引き摺ってますね。
あの時の恐怖は忘れたいけど、あの時あった経験は忘れないようにして日々生きていこうと思います。
最近絵を描かなくなった。
というより描く気が無かった。
何故か…。
机が狭すぎるんだ!!
と、思い至りまして、今回夜中にも関わらずPCを置いてる机を新しくしました!
新しくしたと言っても買ったのは2年近く前です(ぇ
今まで使っていた机は、どちらかというと机ではありませんでした。
大学時代に使っていたコーナーデスクの横に置く付属の机。
プリンターとかの物を置くスペース用だったわけです。
故に横幅は80cm前後で奥行きは40cm未満という、何か一つ置いてしまうと手元に何も置けなくなるという『机』として使うにはとても不便なものでした。
なので、ノートPC一つ置いてしまうと手前のスペースは10cmあればいいぐらいでした。
確かに生活スペースは広くはなりますが、机周辺で生活する事を考えるとあまり良くない状態でした。
どんぶりで何か食べようとすれば器の底が半分くらい宙ぶらりんという…。
椅子の背でひっくり返すという事故がよく起きましたよ(;_;)
引越し終了後即震災が来たのもあり、机を間に合わせで置いたはいいけど模様替えするほど空間が広く作れなかったのもありました。
正月早々不幸があり、それがきっかけでいつまでも持っていたブラウン管テレビを撤去したりと部屋を広く出来そうな機会が出来たので、今回夜中にも関わらず我慢できずに机のお引越しをしました。
そしてこんな感じに…
横に棚がついているタイプで、広すぎず狭くない奥行き60cmの机です。
お値段異常以上のニ○リさんです(コラ
棚のせいで圧迫感があるのですが、多分そのうち慣れるレベルでしょう。
ベッドに横付けしたせいで壁から20cmくらい離れてしまったんですが、壁にコンセントがあってビタ付けが出来ないので、いずれこのスペースに金属棚でも置いて有効活用しようと思います。
何よりMacと一緒に置けるのがすげぇ嬉しい!!!
あとはONキーボード状態のノートから卒業して念願の自作PCを置けば完璧だ!!!
キーボードが使えなくなってUSBで補ってるノートなんてノートじゃねぇ(笑)
これで今より少しは絵を描けるんじゃないかと期待。
てか絵を描きたくても描けなかったから描きたいマジで!
飢えてるのよ!!
描くぞおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
というより描く気が無かった。
何故か…。
机が狭すぎるんだ!!
と、思い至りまして、今回夜中にも関わらずPCを置いてる机を新しくしました!
新しくしたと言っても買ったのは2年近く前です(ぇ
今まで使っていた机は、どちらかというと机ではありませんでした。
大学時代に使っていたコーナーデスクの横に置く付属の机。
プリンターとかの物を置くスペース用だったわけです。
故に横幅は80cm前後で奥行きは40cm未満という、何か一つ置いてしまうと手元に何も置けなくなるという『机』として使うにはとても不便なものでした。
なので、ノートPC一つ置いてしまうと手前のスペースは10cmあればいいぐらいでした。
確かに生活スペースは広くはなりますが、机周辺で生活する事を考えるとあまり良くない状態でした。
どんぶりで何か食べようとすれば器の底が半分くらい宙ぶらりんという…。
椅子の背でひっくり返すという事故がよく起きましたよ(;_;)
引越し終了後即震災が来たのもあり、机を間に合わせで置いたはいいけど模様替えするほど空間が広く作れなかったのもありました。
正月早々不幸があり、それがきっかけでいつまでも持っていたブラウン管テレビを撤去したりと部屋を広く出来そうな機会が出来たので、今回夜中にも関わらず我慢できずに机のお引越しをしました。
そしてこんな感じに…
横に棚がついているタイプで、広すぎず狭くない奥行き60cmの机です。
お値段異常以上のニ○リさんです(コラ
棚のせいで圧迫感があるのですが、多分そのうち慣れるレベルでしょう。
ベッドに横付けしたせいで壁から20cmくらい離れてしまったんですが、壁にコンセントがあってビタ付けが出来ないので、いずれこのスペースに金属棚でも置いて有効活用しようと思います。
何よりMacと一緒に置けるのがすげぇ嬉しい!!!
あとはONキーボード状態のノートから卒業して念願の自作PCを置けば完璧だ!!!
キーボードが使えなくなってUSBで補ってるノートなんてノートじゃねぇ(笑)
これで今より少しは絵を描けるんじゃないかと期待。
てか絵を描きたくても描けなかったから描きたいマジで!
飢えてるのよ!!
描くぞおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
最近長年使用してきたノート君の挙動がやばくなってきた…。
朝、アラームのフリーソフトが起動して止めようとしたら
クリック効かない!!!
朝っぱらから超焦った。
加えて現在、ノートなのにキーボード壊れたせいで
キーボードの上にUSBキーボードを乗せて使う
という暴挙に出ているほどにw
そんなこんなで仕方なく早めにPCを組もうと覚悟を決めて、昨日PCデポへと行きました。
今回は電源を購入。
650wです。
え?何か問題でも?
そしていずれ必要にはなるけど、まだ現段階では衝動買いのものを一つ。
それが先日、行きたかった病院が休診日でその腹いせに買ったものが素敵コラボを!!!
ゲーミングキーボード&マウス!!!
何してんだ私!!!!
朝、アラームのフリーソフトが起動して止めようとしたら
クリック効かない!!!
朝っぱらから超焦った。
加えて現在、ノートなのにキーボード壊れたせいで
キーボードの上にUSBキーボードを乗せて使う
という暴挙に出ているほどにw
そんなこんなで仕方なく早めにPCを組もうと覚悟を決めて、昨日PCデポへと行きました。
今回は電源を購入。
650wです。
え?何か問題でも?
そしていずれ必要にはなるけど、まだ現段階では衝動買いのものを一つ。
それが先日、行きたかった病院が休診日でその腹いせに買ったものが素敵コラボを!!!
ゲーミングキーボード&マウス!!!
何してんだ私!!!!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
名前:
破斗三令
職業:
踊り子基準でレベル上げ中
趣味:
不可解行動 変態仮装
一言:
日本飛天サービス終了後
台湾飛天に拠点をおいてます
リアルではコスプレーヤー
夏コミ・冬コミメイン
台湾飛天に拠点をおいてます
リアルではコスプレーヤー
夏コミ・冬コミメイン
最新記事
(07/07)
(07/07)
(07/06)
(02/10)
(05/08)
カテゴリー
最新コメント
[08/24 ワタル]
[06/04 p]
[04/17 bzn]
[05/21 ワタル]
[01/25 bzn]
[09/03 はと]
[09/03 はと]
[08/21 ワタル]
↓画像を保存してお使いください↓
楽園と絶壁の狭間
楽園と絶壁の狭間
ブログ内検索